株式会社プラップル

MENUMENU
  • ホーム
  • サービス
    • 共感共聴コンサルティング
    • プレゼン向上コンサルティング
    • 共感される動画発信「笑談快縁」
    • お客様導入事例記事の取材・制作
  • 企業向け研修(質問力&共感力)
  • メッセージ/会社概要
    • 企業理念:楽しく調和した美しい世界へ
    • 会社概要
  1. ホーム >
  2. ソコキコ ブログ
  • 2018-02-23

AI は「意味」も「感情」も理解できない。その対極が「人間力」!

※本稿は、2月22日夜に書いて23日朝に予約投稿し、いったん公開した内容を、26日に加筆修正して再公開したものです。 2月22日の朝、いつもの通り、TBSラジオ『伊集院光とらじおと』を聴いていると、何だかとても可愛らしい […]

続きを読む ≫
  • 2018-02-17

【ご報告】「(本質を)つかむ力」のワークショップ(初回)を開催させていただきました。

こんにちは、コピーライターの佐藤秀治です。 昨日、2月16日に、「聞く力・つかむ力・伝える力」ワークショップの第2部となる「本質をつかむ力」=「多角的思考」のワークショップを開催させていただきました。 ワークショップのタ […]

続きを読む ≫
  • 2018-02-15

「AI」による変革を支えるのも、変革後に活躍するのも、“考える人” なんです。

アート部門 優秀賞『Alter』の写真

お世話になります、コピーライターの佐藤秀治です。 今、ホットなキーワードのひとつに「AI」=人工知能があります。 昨日(2月14日)、一般社団法人 国際UAVビジネス支援協会 代表理事 石原潤一氏の講演を、(後半の一部だ […]

続きを読む ≫
  • 2018-02-06

真相はいつだって複雑。手軽過ぎる「情報過多時代」の落とし穴(2)

こんにちは、コピーライターの佐藤秀治です。 Webで「情報過多」とか「情報過剰」とか検索すると 「脳疲労」とか「ストレス」とか「思考停止」とかネガティブな言葉が並びます。 でも「情報過多の時代」って、悪い時代じゃないはず […]

続きを読む ≫
  • 2018-02-05

真相はいつだって複雑。手軽過ぎる「情報過多時代」の落とし穴(1)

こんにちは、コピーライターの佐藤秀治です。 さて、週末明けての月曜日。 ちょっと休みボケが残る脳みそでニュースを見ると 沖縄の名護市長選(2018/2/4)の結果を報じる記事多数。 「あー、辺野古への基地移設に賛成する候 […]

続きを読む ≫
  • 2018-01-26

1月の「聞く力」セミナー総括:3月31日の実施時は、演習を拡充します!

25日のセミナー風景-2

皆様、お世話になっております。プラップル佐藤です。 昨日 1月25日に、今年2回目となる「聞く力」セミナー、 題して “対話は「聞く」が7割!『聞く力・質問する力』を伸ばすワークショップ” を 無事に開催させていただきま […]

続きを読む ≫
  • 2018-01-24

「本質をつかむ多角的思考」のワークを、ひと足早くお披露目してきました

ジョブヨク 大人の学び場 第20回の1コマ

皆様、お世話になっております。 コピーライターの佐藤秀治です。 大雪の翌日。 まだまだ道路わきに雪が残り、ところどころ凍結している中、 「ジョブヨク 大人の学び場」という催しに場所を借りまして 短いセミナーを行ってきまし […]

続きを読む ≫
  • 2018-01-18

【ご報告】2018年、最初のセミナーを開催させていただきました。

皆様、お世話になっております。 コピーライターの佐藤秀治です。 本日、2018年最初の弊社セミナーとなる 『聞く力・質問する力』を伸ばすワークショップ を開催させていただきました。 1名、急遽不参加となってしまったお客様 […]

続きを読む ≫
  • 2018-01-14

セミナー会場「渋谷区総合文化センター大和田」への道案内

渋谷駅 西口

皆様、お世話になります。 コピーライターの佐藤秀治です。 1月、2月のセミナーで会場として使用する「渋谷区総合文化センター大和田」への、お勧めの道順を案内させていただきます。 JR 渋谷駅 西口を出て左、歩道橋に上ってく […]

続きを読む ≫
  • 2018-01-10

「聞く力・つかむ力・伝える力」の第2弾、「本質をつかむ力」の受付を開始しました。

Output×100 vol.42 にて

皆様、おせわになっております。 コピーライターの佐藤秀治です。 弊社 仕事力セミナー「聞く力・つかむ力・伝える力」(3部構成)の第2弾となる、「本質をつかむ力」のタイトルも確定し、告知ぺージを公開させていただきました。 […]

続きを読む ≫
Page 22 of 24« First‹ Previous18192021222324Next ›

お客様を動かす「共感づくり」

共感共聴コンサルティングイメージ

プレゼン力向上コンサルティング

プレゼンテーション力向上コンサルティング:おかげさまで満足度100%
プレゼン力向上コンサルのご予約は公式LINEからお願いいたいます。

YouTubeデビューサポート:笑談快縁

自然な笑顔で魅力を発信。笑談快縁

企業理念

楽しく調和した美しい世界へ

社長ブログ

ソコキコブログ バナー
映画ブログバナー
仕事とニュースなどに関するブログのバナー

ソコキコ ブログ 最近の投稿

  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.8

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.8

    2020年4月1日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.7

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.7

    2020年3月31日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.6

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.6

    2020年2月21日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.5

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.5

    2020年2月20日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.4

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.4

    2020年2月19日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.3

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.3

    2020年1月26日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.2

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.2

    2019年12月28日
  • Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.1

    Twittert投稿まとめ【文章・コピー作成の心得 編】Vol.1

    2019年12月25日
  • 教わったら、即実行。Twitter、はじめました。

    教わったら、即実行。Twitter、はじめました。

    2019年12月3日
  • 【線引きは大事】この2年近い時間を振り返り

    【線引きは大事】この2年近い時間を振り返り

    2019年11月25日
  • モノを作る人へ、ウィル・スミスと赤川次郎からの贈り物

    モノを作る人へ、ウィル・スミスと赤川次郎からの贈り物

    2019年11月14日
  • 平和には「共感」だけじゃ足りない。:ヤンキーだって「共感」するという話

    平和には「共感」だけじゃ足りない。:ヤンキーだって「共感」するという話

    2019年11月10日
  • 人は見たい物だけを見て、聴きたい事だけを聴く…ままじゃダメでしょ?

    人は見たい物だけを見て、聴きたい事だけを聴く…ままじゃダメでしょ?

    2019年10月28日
  • 「共感」って、どんなこと?

    「共感」って、どんなこと?

    2019年10月26日
  • 人を動かす、最強の力は “〇〇〇〇〇” の力

    人を動かす、最強の力は “〇〇〇〇〇” の力

    2019年10月25日
Facebookページ Twitter
PVアクセスランキング にほんブログ村

MENU

MENUMENU
  • TOP
  • サービス
    • コピーライティング・動画制作
    • お客様導入事例記事の取材・制作
  • 企業向け研修(質問力&共感力)
  • お問い合わせ
  • メッセージ/会社概要
    • 企業理念:楽しく調和した美しい世界へ
    • 会社概要
  • プライバシーポリシー

SNS

  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

ブログ

  • ソコキコブログ
  • 映画ブログ
  • お食事ブログ
  • 時事ブログ
Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.

© Copyright 2025 Plapple Co., Ltd. All rights reserved.